
ふくちゃん
サーフィンを始めてみたいと思っている初心者サーファーが対象です。
この記事を読み終わると、初めて購入するウエットスーツの種類とその理由がわかります。
初心者サーファーに必要なウエットスーツ
サーフィンを始めるときに、必要な道具がいくつかあります。
今回は、その中でも選ぶのが難しいウエットスーツについて詳しく紹介していきたいと思います。
ウエットスーツを準備しよう!
まずウエットスーツが必要になります。
ウエットスーツの種類
ウエットスーツはいろんな種類があります。
例を挙げると下記の7種類があります。
- タッパー (真夏用、上半身用、下は海パンを履く事が多い)
 - ショートジョン(真夏用、袖がないタイプ、タンクトップに近い半ズボン)
 - ロングジョン(真夏用、袖がないタイプで長ズボン)
 - スプリング(真夏用、半袖、短パン)
 - シーガル(夏用、半袖、長ズボン)
 - フルスーツ(春秋用、長袖、長ズボン)
 - セミドライ(冬用、長袖、長ズボン)
 - ドライスーツ(真冬用、長袖、長ズボン、ブーツ付き)
 
自分で決めるのはNG
初めてウエットスーツを購入するときは、どれが良いか迷うと思います。
その理由を箇条書きで説明します。
- 自分で決めてしまうと失敗してしまう可能性が高い
 - 初めのうちは今後のサーフィンライフがイメージするのが難しいから
 - 最悪、夏しか入らないと思っている人もいる
 
サーフィン歴20年以上の経験から考えた、初心者サーファーに必要なウエットスーツを紹介したいと思います。
最初に購入するウエットスーツはフルスーツ!
初めに結論を言いますが、初心者サーファーが初めに購入するウエットスーツは、フルスーツがおすすめです。
フルスーツとは
フルスーツについて箇条書きで説明しておきます。
- 長袖長ズボンのウエットスーツ
 - 生地は3mm
 - ジャーフルと呼ばれる事もある。
 - ジャーフルはジャージ生地のフルスーツのこと。
 - サンフルと呼ばれる事もある
 - サンフルは、生地の厚さが3ミリのフルスーツのこと。
 - 腕だけ生地の厚さが2mmのタイプもある。
 - その理由は、パドルがしやすいから。
 
初心者サーファーにフルスーツが必要な理由
初心者サーファーにフルスーツが必要な理由を箇条書きで説明します。
- 初心者サーファーは、これから練習時間が必要になる
 - たくさん海に入る必要がある
 - フルスーツがあれば、真夏以外の4月から11月まで海に入る事ができる
 - フルスーツがあれば一年の半分は海に入れる
 
なぜウエットスーツは必要なのか
それでは、ウエットスーツの機能について箇条書きで紹介していきます。
- 体温を低下させないため。洋服と同じ
 - 怪我から体を守るため
 - 例えば、ボードやテトラに接触した時に、肌を守ってくれる。
 - 日焼け防止
 - 真夏は日差しが強いので、日焼けを防いでくれる
 - サーフボードに寝そべった時に、ワックスと擦れるのを防いでくれる。
 
まとめ
初心者サーファーは、努力して徐々にレベルを上げていくことになるでしょう。
サーフィンは人気があるスポーツなので、年々その人口は増加傾向にあります。
少しでも早く上達できるように、早朝の明け方の時間帯を狙っていきましょう!